予防接種
予防接種は予約制になります。ご予約いただいてからの発注になります。
インフルエンザワクチンはWEB予約もしくはお電話(045-743-3377)にてご予約をお願いします。
インフルエンザワクチン以外のワクチンについては、お電話でご予約ください。
インフルエンザワクチン
(2023年1月30日現在)
接種費用 (対象年齢:13歳以上) |
3,500円 |
---|
※ 横浜市から予診票が届いている65歳以上の方は2,300円(一部公費負担)
WEB予約もしくはお電話(045-743-3377)にてご予約をお願いします。
コロナワクチン
ファイザー(オミクロンBA.5対応)ワクチンの接種を行っております。
コロナワクチンの3回目以降の方が接種対象となります。接種券をお手元にご用意の上ご予約ください。
当院へのお電話(045-743-3377)または、横浜市の予約システムから予約可能です。
【横浜市予約システム】
◎ 0120-045-112
◎ 横浜市 接種予約サイト
肺炎球菌ワクチン
(ニューモバックス)
公費助成による
成人用肺炎球菌予防接種のご案内
実施期間~ 2023年3月31日(金)
令和3年度の接種対象者は下記の条件を
満たす方が対象となります。
- ❶ 横浜市内に住民登録がある方
- ❷ 過去に一度も23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方
- ❸ 2022年度に、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
- ❹ 接種日時点で60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害のある方
ご予約はお電話(045-743-3377)にてお願いします。
(2023年1月30日現在)
接種費用 | 3,000円 |
---|
※ 次のいずれかに該当する方は、所定の書類をご用意いただくことにより無料で接種(接種費用免除)を受けることができます。
- ご本人を含む同じ世帯にいる方全員が市民税非課税の方
- 生活保護を受けている方(保護基準の見直しにより保護廃止となった方を含む)
- 中国残留邦人等の方で、支援給付を受けている方
(2023年1月30日現在)
任意接種 (自費) |
8,000円 |
---|
子宮頸がん予防ワクチン
(HPVワクチン)
子宮頸がん予防ワクチンは、子宮頸がんの主な原因とされるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するワクチンです。
ご予約はお電話(045-743-3377)にてお願いします。
公費助成による接種のご案内
対象者 | 接種日の時点で横浜市に住民登録があり、小学校6年から高校1年生相当の女子。 ※ 接種をお勧めする年齢(標準の接種年齢)と接種回数は[中学1年生の間に3回]です。 |
---|---|
接種費用 | 無料 |
接種回数 | 3回 ※ 接種はいずれか一方のワクチンで1~3回目の接種は必ず同じワクチンで受けることになります。 |
帯状疱疹ワクチンについて
(50歳以上の方が対象)
帯状疱疹の発症には免疫力の低下が関係していると言われています。水ぼうそうにかかったことのある方は、加齢や疲労、ストレスで免疫力が低下すると、潜伏していた水痘・帯状疱疹ウィルスが再び活性化し、帯状疱疹を発症します。合併症の帯状疱疹後神経痛は皮疹が消えた後も長期にわたり疼痛が続くことがあります。50歳以上の方は帯状疱疹の発症リスクが高くなりますが、ワクチンを接種することで帯状疱疹を予防することができます。
帯状疱疹ワクチンには2種類あります。
それぞれ違いがありますので、接種を希望される際にはご相談ください。
生ワクチン (ビゲン) |
不活化ワクチン (シングリックス) |
|
---|---|---|
回数 | 1回 | 2回 |
発症 予防効果 |
約50% | 97% |
効果の 持続期間 |
3~5年(個人差あり) | 約10年 |
費用 | 8,000円(税込) | 22,000円(税込)×2回 |
健康診断
特定健康診査や横浜市健康診査、がん検診、一般健康診断を行なっています。
予約制となります。お電話(045-743-3377)、WEB予約にて受け付けております。
横浜市特定健康診査(特定健診)
対象者 | 横浜市国民健康保険加入者で、3月31日までに40歳~75歳の誕生日を迎える方(75歳になる方は、誕生日の前日まで)が対象となります。 |
---|---|
費用 | 無料 |
※ 対象者の方に健康保険組合から受診券が送られてきます。受診券をお持ちになりご予約ください。
【自費】健康診断
(2023年1月30日現在)
費用 | 9,000円 |
---|
- 診察
- 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
- 視力検査・聴力検査
- 血圧測定
- 尿検査(尿糖・尿蛋白)
- 血液一般 (貧血)
- 脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
- 肝機能(AST (GOT)・ALT (GPT)・γ-GTP)
- 腎機能(クレアチニン)
- 糖尿病(空腹時血糖)
- 心電図
- 胸部レントゲン
オプション検査
(2023年1月30日現在)
心電図 | 1,000円 |
---|---|
胸部X線 | 2,000円 |
血管脈波検査 | 1,100円 |
頸動脈エコー検査 | 5,500円 |
色覚検査 | 無料(健康診断の際のみ) |
オプション検査
(2023年1月30日現在)
ヘモグロビンA1c (HbA1c) | 600円 |
---|---|
BNP (脳性ナトリウム利尿ペプチド) | 3,000円 |
甲状腺機能 (TSH, FT3, FT4) | 6,000円 |
腫瘍マーカー | 2,500円(1項目につき) |
5項目セット【男性】 (CEA, CA19-9, AFP, PSA,シフラ) |
7,000円 |
5項目セット【女性】 (CEA, CA19-9, AFP, CA125, シフラ) |
7,000円 |
その他の項目についてはご相談下さい。
横浜市健康診査
対象者 | 横浜市在住の75歳以上の方 |
---|---|
費用 | 無料 |
前立腺がん検診
(2023年1月30日現在)
対象者 | 横浜市在住の50歳以上の男性 |
---|---|
費用 | 1,000円 |
大腸がん検診
対象者 | 横浜市在住の40歳以上の方 |
---|---|
費用 | 無料 |
肝炎検査(B型肝炎、C型肝炎)
対象者 | 横浜市在住で過去に肝炎ウィルス検査を受けていない方 |
---|---|
費用 | 無料 |